どーもー
鉄男でございます
昨日から富山シリーズを連載しています
今日は北陸新幹線のホームで見つけた
この装置についてお話します
一見すると信号機に見えますが
移動禁止表示器
という名前です
鉄道会社によっては
多少は呼び名が変わるかもしれません
用途は名前の通り
移動させてはいけないことを表示するための機器
であります(笑)
具体的には
車両の連結・切り離しや
折り返し時の車内清掃
などに使われます
たとえ信号機が出発可能な表示に変わったとしても
これを表示していれば
列車や車両が動くことを防げます
よく新幹線のホームで
「○○A(列車番号)の車掌さん、車内清掃終了です。ドアを閉めてください」
というアナウンスを耳にしたことはありませんか?
この時に移動禁止表示器が使われているのです
表示の意味として
赤→移動を禁止する
白→移動の禁止を解除する
というように分類されます
みなさんがよく使う駅にも
移動禁止表示器があるかもしれないので
一度、見つけてみてはどうでしょうか
つづく