どぉーもー
鉄男でございます
今日は夏休みの自由研究
「大都市近郊区間の経路について」
の関東編を紹介していきます
▼▼前回の内容はコチラ
とは言ったものの、24時間365時間休むことなく
働き続ける鉄道の仕事に携わっている僕にとって
お盆休みのような大型連休は夢のまた夢...
(他の日に休んでいるので大丈夫ですよ)
実践するのは現実的に不可能
どうしたものか...
そうだ!
そんな時は
大都市近郊区間の経路を妄想して楽しもう
(こ、これが鉄道民族テツオの底力なのか...)
では、早速レッツゴー!
スタート地点はわかりやすく東京駅で
ゴールは海浜幕張駅にしてみました
(海浜幕張駅は千葉ロッテの本拠地であるZOZOマリンフィールドの最寄駅です)
平日の朝9時に東京駅を出発することとします
ルートはこんな感じにしてみました
(画像はJR西日本さんからお借りしています)
東京近郊区間は、とてつもなく広いんですね~
関東の方がうらやましいです(笑)
さーて何時間かかるのでしょうか!?
なんと
約6時間かかりました
(例によってお昼ご飯や、休憩時間は考慮してませぬ...)
最短距離でいくと36分で着きます
東京近郊区間は
東京都・神奈川県・山梨県・長野県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県
をまたがる広大な区間なので、いろいろな経路を考えられそうです
~つづく~