鉄道

京都へ行くには

更新日:

どぉーもー

鉄男でございます

 

 

 

少し連休をいただいたので

家族3人で出かけることにしました

 

 

今回は、ちんちん電車好きの息子のために

京都へ行くことに

 

 

 

しかし、季節は夏休み

さらには日本屈指の観光地である京都に

車で行くなど自殺行為

(田舎に住んでいるので、電車に乗りに行くのも一苦労です)

 

 

 

というわけで、車は途中の駅の近くに停めて

電車で京都市内に向かうことにしました

 

 

 

 

これがホンマの

 

パーク&ライド方式や~!

 

 

パーク&ライドとは自宅から自家用車で最寄りの駅またはバス停まで行き

自動車を駐車させた後、バスや鉄道などの公共交通機関を利用して

都心部の目的地に向かうシステムのことをいいます

 

 

 

 

僕たちが向かったのは

こちらの駅

 

 

 

 

 

いやいや、マイナーすぎるとか失礼ですよ

 

亀岡駅のある亀岡市は京都府の中西部に位置していて

京都府内では京都市・宇治市に次ぐ人口を有する都市で

約9万人の街なんです

 

 

だから、特急列車だって停車しちゃいます

 

 

 

 

しかもしかも

駅のコンコースには、こんな旗が

 

 

 

 

 

京都サンガといえば

かつては三浦知良(カズ)、松井大輔といった日本代表クラスの選手や

マンチェスターユナイテッドで活躍した韓国の至宝・パクチソンも

活躍した名門クラブ

 

 

 

まあ、今はJ2で22チーム中21位なんですが...(白目)

 

 

そんな京都サンガにも新スタジアム構想がありまして

何と亀岡駅のすぐ隣に建設中です

 

▼▼ツイッター公式ページはこちら

亀岡 新スタジアム

 

 

 

 

亀岡の話題で盛り上がりすぎましたが

旅を始めていきます

(まだ始まってなかったんか)

 

 

ホームに停車していたのは221系の体質改善車

 

 

 

この列車で京都に向かうことにします

 

列車の本数も、お昼の時間は1時間当たり約4本なので

それほど待つことはありません

 

 

 

普通列車に乗っても京都駅まで約30分

 

 

 

 

亀岡は、なかなか住みよい街なんですね

 

 

 

 

しもた

 

 

亀岡の話だけで終わってしまった

 

 

 

~つづく~

-鉄道
-, , , , , , , , , , , , , ,

Copyright © 2023 おで部だよ全員集合!みんなでやせるダイエット部 All Rights Reserved.